伊泉龍一先生オンライン講座★内なる「女性性」の元型としての小惑星
【オンラインZoom講座&動画配信講座】
内なる「女性性」の元型としての小惑星
女神たちの伝承と小惑星
講師:伊泉龍一先生
オフィシャルサイト:運命の世界
日程:7/9,7/23,8/6,8/20,9/3,9/17,10/1、隔週金曜
時間:夜7時30分〜9時(1回90分)
受講料:1回¥4,500
講座案内
「ケレス」、「パラス」、「ジュノー」、「ベスタ」という4つの「小惑星」は、1980年代から90年代にかけての英米の占星術の本の中で積極的な注目を集めるようになりました。というのも、それらの「小惑星」が、これまでホロスコープの中に決定的に欠けていた要素を補う重要な「元型」だと考えられるようになったからです。
従来の占星術の惑星は、男性性の「元型」を担う惑星が多く、女性性の「元型」と強く関連するのは月と金星のみでした。ところが、上記の「小惑星」の「元型」は、いずれも神話の中の女神たちと結びつけられています。従って、ホロスコープの中に、それらの小惑星を取り入れるということは、そこに多様な女性性の「元型」を含めていくことになります。
また、その背景には、70年代頃からのフェミニズムやエコロジーなどの重要な運動の影響もあります。その流れの中で、家父長制ないしは男性中心主義的に偏ってしまっている価値観を見直そうとする占星術家の間で、これら「小惑星」が体現する女神たちの象徴的意味に注目が集まるようになりました。
男性的な価値観から押し付けられた女性の生き方ではなく、女性の新たな自由な生き方を考え直し模索していこうという占星術家は、今やホロスコープの中に「小惑星」を導入することを非常に重要視するようになっています。
今回の連続講座では、ケレス、パラス、ジュノー、ベスタを毎回順に取り上げながら、その意味を女神たちの神話と合わせて丁寧に解説していきます。
お問い合わせ・お申込みはこちら
0コメント